※注文番号【H1000000XXXXX】は、追跡番号とは異なります。定刊誌・書籍の配送状況は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
価格¥860
それは、“ただの留学”ではなかった――。今日の沖縄・アメリカ・日本の関係にどう影響しているのか。〈復帰50年〉のいま、初めて語られるライフストーリー。ジョン カビラ氏(ラジオ・テレビパーソナリティー)推薦!「戦敗れ、支配されるも、懐に飛び込んで学んだ先には何があったのか?」岸 政彦氏(立命館大学教授)推薦!「復帰前の沖縄からアメリカに渡った留学生たちの、複雑で豊かな語りに耳を傾けよう」*****1945年から27年間、米軍統治下にあった沖縄で、米国陸軍による留学制度によってアメリカ留学=「米留」した1000人余りの若者たち、「米留組」がいた。沖縄戦を生き延びた彼ら、彼女らはどのような思いで留学を志し、戦後沖縄の社会形成においてどのような役割を担ったのか――。「米留二世」でもある著者が丹念に聞き取った、留学経験者たちの語り。「本土復帰」50年を経て、初めて明らかになる当時の米国の思惑や「米留組」の葛藤。貴重な証言と一次史料をたどることで、沖縄の今とこれからを考える。【目次】はじめに ――戦後沖縄「米留組」と呼ばれた人々/第一章 「米留」制度の創設と実施/第二章 「米留組」の戦後とアメリカ留学への道のり/第三章 沖縄の留学生が見たアメリカ/第四章 沖縄への帰郷─「米留組」の葛藤と使命感/第五章 〈復帰五〇年〉「米留組」が遺したもの/おわりに ――もう一つの「米留」/あとがき
カートに追加されました。
出版社からのコメント
それは、“ただの留学”ではなかった――。今日の沖縄・アメリカ・日本の関係にどう影響しているのか。〈復帰50年〉のいま、初めて語られるライフストーリー。ジョン カビラ氏(ラジオ・テレビパーソナリティー)推薦!「戦敗れ、支配されるも、懐に飛び込んで学んだ先には何があったのか?」岸 政彦氏(立命館大学教授)推薦!「復帰前の沖縄からアメリカに渡った留学生たちの、複雑で豊かな語りに耳を傾けよう」*****1945年から27年間、米軍統治下にあった沖縄で、米国陸軍による留学制度によってアメリカ留学=「米留」した1000人余りの若者たち、「米留組」がいた。沖縄戦を生き延びた彼ら、彼女らはどのような思いで留学を志し、戦後沖縄の社会形成においてどのような役割を担ったのか――。「米留二世」でもある著者が丹念に聞き取った、留学経験者たちの語り。「本土復帰」50年を経て、初めて明らかになる当時の米国の思惑や「米留組」の葛藤。貴重な証言と一次史料をたどることで、沖縄の今とこれからを考える。【目次】はじめに ――戦後沖縄「米留組」と呼ばれた人々/第一章 「米留」制度の創設と実施/第二章 「米留組」の戦後とアメリカ留学への道のり/第三章 沖縄の留学生が見たアメリカ/第四章 沖縄への帰郷─「米留組」の葛藤と使命感/第五章 〈復帰五〇年〉「米留組」が遺したもの/おわりに ――もう一つの「米留」/あとがき